まさにドンピシャ!な話でとても参考になりました。
まさにドンピシャ!な話でとても参考になりました。
私も近い将来の開業に向けて具体的にがんばっていこうと思います。
迷い悩んでいた自分にとって、とても刺激になるお話でした。
「夢」と言われて自分の中で少し忘れていたワード、大切なことを思い出せました。
病院で働く助産師として自分は何がしたいのか?
この先どんな助産師になりたいのか?
迷い悩んでいた自分にとって、とても刺激になるお話でした。
そして視野が広がったように思います。
病院でのお産や、医師と協同で支援することに苦悩する日々ですが目の前にいるママと子に自分ができる支援をできるようにしていきたいと思えました。
開業なんて考えたこともなかったのですが、万が一開業することになったら、その時はまたいろいろお話をうかがいたいです。
開業しなくてもまた会えたらうれしいです。
たくさん学ばせていただきました。
分娩を扱わない助産院に興味があるのでとても勉強になりました「助産師」としてできること、人とのつながりの大切さ想いを形にすることなど、たくさん学ばせていただきました。
ははこ助産院に見学に伺いたい!と思っています。
とても視野が広がり良い学びとなりました!
普段は、病院に勤務しており退院後の生活まで目を向けることができていませんでした。
これからは、退院後の生活を見据えて関わっていこうと思いました。
地域への興味もわきました。
とても視野が広がり良い学びとなりました!
病院に勤めながら今できることやるべきことが少しずつ見えてきました。
私も将来助産院をしたいと考えています。
なので今日の講義を聞いて、病院に勤めながら今できることやるべきことが少しずつ見えてきました。
また私は中絶を減らしたいと中学生の頃に思ったことがきっかけで助産師になりました。
なので性教育や命のお話を大切にしていきたいと考えています。
ですので、ぜひははこ助産院の見学に行きたいです。
貴重なお話をありがとうございました。
お母さんたちの味方になれるケアを頑張っていきたいと思います!
1年前に出産した時、まさに今まで自分が病院でしてきた仕事、知識で産後にはあまり役に立たないんだと衝撃を受けて、でも「助産師」と言う立場から周りに聞けない、頼れない環境が出来上がっていたことを思い出しました。
これからはそんなお母さんたちの味方になれるケアを先生のお話を参考により頑張っていきたいと思います!
私にもできることがあるんだなぁと思いました。
今病院勤務3年目なのですが、開業したいという思いから助産師になりました。
地域で活動したいなと思っているけれど、3年目でまだまだ知識も技術も未熟やし…、と思っていましたが私にもできることがあるんだなぁと思いました。
地域で活動できるように今から少しずつできることをしていきたいです。